5/26(日)に開催した、茶話会の終了レポートです。
テーマ:『キャリアアップ・スキルアップ』
開催日:2024年5月26日(日)
時間:10:30~12:30
開催場所:池袋駅周辺のカフェ
人数:6名
皆さんがキャリアアップやスキルアップについてどのように考えているか聞いてみたくて、今回のテーマにしてみました。
参加者6名のうち、最近転職が決まった方が2名いました。転職に至る経緯になどをお聞きしました。
今回は、下記3点を中心に話を進めました↓
・キャリアアップやスキルアップについて何かしているか
・どんなことをしているか
・これからどんなことがしたいか
以下会話抜粋↓
Aさん:
産休に入る同僚の仕事をすることになった。いままでやったことが無い仕事なので、手順を覚えるだけでなく、知識の習得もしなければならない。年齢がいくと新しいことの習得がおっくうで難しい。
これを機に、自身のスキルの棚卸を考えるようになった。苦手なこと・得意なことを整理して、今後に活かしたい。
Bさん:
現状に不満。上司が何でも自分でやりたい人。部下の仕事を奪うタイプ。研修を受けたい、学びたい意思を伝えても聞き入れてもらえず、人事に相談したが解決しなかった。会社に行ってもやることが無い日があった。産業医に相談し、資格を取ることにした。合格後は「どこにでも行ける」という自信がついた。
当の上司は異動することになり、新しい上司がどんな人かはわからないが、とりあえずは嫌な上司と離れられる。
Cさん:
『99%が知らないSNSの新しい稼ぎ方』新井亨 著を紹介。
YouTubeで稼げる人はほぼいない。ほどんどが月1万以下程度。現在、色々な媒体で副業を模索中。
年齢に応じて経験値はあるが、若い人はスキルの習得が早いので、何か仕事以外で稼げる道を見つけたい。
Dさん:
『会社員の稼ぎ方』を紹介。
組織という歯車として働いてお金を得る。リスクは会社が持つという働き方。
『人間関係を半分降りる』を紹介。
① 孤独 ②自分を肯定してくれる集団 ③自分を否定する集団 この3択を考える
最近、転職先が決定した。週4日程度働く予定。残りはサードプレイスなどで過ごしたい。
スキルアップには関心があるが、キャリアアップには興味がない。なぜなら、スキルアップはキャリアアップに繋がらないから。
Eさん:
1月2月あたりから上司と合わない。
上司は何を言っても「もっと頑張れ」しか言わない。異動したくて、3つほど資格を取ったが異動できなかった。そのため、転職活動をし、最近内定をもらえた。
いまの会社ではかなり頑張ったので評価は上がったが、でも好きな仕事ではなかった。
次の会社は内容的にも好きな仕事で憧れはあった。よく内定を取れたなと思う。
Fさん:
仕事に必要な資格を取った。仕事に活かせるが、管理が大変。
その他フリートーク:
・天職はやるべき仕事。適職はお金を稼ぐ仕事。
・今までは新規顧客を獲得することが第一命題だったが、4月は自分が持っている顧客へのアフターサポートを大事にする路線へ方向転換した。どうしたらよいか悩んでいる。
・仕事を減らして(週4日勤務)サードプレイスへ行く
・サードプレイスとは、場所に頼るとその場所を持っている人次第になる。活動に重きを置いたサードプレイスを作った方がよい
・心がしんどくない人はいない
・たのしく働いて、専門性を高めたい
・いまの仕事でのスキルを活かして、別の業態もやってみたい
・一生勉強、ずっと勉強
以上です。
茶話会は、何かを解決するとか、良い方法を考えるという訳ではなく、ただ雑談をするだけの会なのですが、話を聞いてもらったり、誰かの話し聞くことにより、少しだけ気持ちが前向きになる会です。
テーマは随時募集しております。
0コメント