7/8 第6回哲学対話@池袋 終了レポート

7/8(土)に哲学対話を開催しましたので、終了レポートをアップします。

開催日:2023年7月8日(土)14:00~16:00
開催場所:池袋のダンススタジオ
参加人数:9名
 
哲学対話テーマ
①コミュ障について
②真偽入り乱れる今の世の中で、真実を見極めるにはどうすればよいか?
③LGBT差別について

その他、皆様に提出して頂いたテーマ
・頭がいいと思われたいという欲望は何故みっともないのか?
・いつまで働きたいですか?
・冷笑主義について
・宇宙の果てには何があるか?
・ウクライナとロシアの戦争についつ
・そもそも矛盾した存在である人間として、どう生きてゆけばよいか?
・工業的畜産について
・子育て経験がある人とない人では違いがあるのか?
・普通とは何か?
・男女の隔たりはありますか?
・結婚しないとダメですか?
・多様性とは何か?
・1人で何かを静かに嫌うことは可能か?
・何のために読書をするのか?
・消費するってどういうこと?

ほぼ2年ぶりの哲学対話のせいか、
開催場所をどうするか?何が必要だっけ?など色々と準備に悩み、当日は当日で進め方をどうするかなど終始緊張しっぱなしでした💦
拙い司会進行だったと思います。。。

今回は他の哲学対話にも参加されてるベテラン勢や、毎週末全国の哲学対話に参加されてる強者にご参加頂きました。おかげで話しが盛り上がり、2時間があっという間で、最後は皆さん話し足りない様子でした。

ただ、哲学対話は少し話し足りないくらいがちょうどいいので(独自解釈)あとは皆さま各自の宿題にして頂ければと思います。

ご参加の皆様にとって、良い体験になれば幸いです。

暑い中お越し頂き、ありがとうございました。

くつろぎ読書

2015年3月発足。月1~2回程度、都内各所で読書会を開催しております。場所は、貸し会議室・喫茶店・絵本カフェ・BOOKカフェと様々です。 定期的に、本屋さんめぐり、街歩きと読書会を合わせた「おさんぽ読書会」をやってます。2019年から「哲学対話」を始めました。ご質問はこちらへお願いします【kuturogidokusyo@yahoo.co.jp】

0コメント

  • 1000 / 1000