8/20 第1回くつろぎ茶話会終了レポート

8/20(日)に開催した、茶話会(さわかい)の終了レポートです。
 
テーマ:『アンガーマネジメント』
開催日:2023年8月20日(日)
時間:10:00~12:00
開催場所:池袋駅周辺のカフェ
人数:7名
 
自己紹介の際に、普段のご自身の怒りの傾向について教えて頂きました。
(以下会話の抜粋) 

・すぐに怒って、相手に言い過ぎてしまう。
そして、後悔する。
・嫌だと言うことを相手に言えず、我慢してしまう。
・善悪の理屈を考えてしまう。
・先送りしてしまう。
・夜に昼間イライラしたことを色々考えてしまう。眠れなくなる。
・とっさ上手いことを言えなくて、後でイライラしてしまう。

▪️最近イライラした対象や出来事について
(詳細は伏せて記載しております)

対象:面接官
出来事:面接の際に、男女差別と感じることを言われた

対象:元友達
出来事:特定の信条に傾倒し、社会への怒りを延々と聞かされた

対象:同僚
出来事:営業職なので、客先と会社の間で苦労している

対象:家族
出来事:家計に関すること

対象:家族
出来事:帰省した際、愚痴を聞かされた

対象:同僚
出来事:仕事の押し付け合いで、いつも揉めている

対象:同僚
出来事:うるさくてイライラする

▪️対策や気をつけていること、解消法についつ
・仕事にどれくらい心を割くかを決める
・こういうパターンがあるのかと、逆に楽しむ
・他人は変わらないと諦める
・頭にきても6秒我慢する
・歩く(散歩すること)
・体を動かす(ヨガ、ストレッチ、筋トレ)
・瞑想
・漫画を読む
・心を病む前に逃げる
・辛かったら退職や転職をする

▪️さいごに
愚痴を言いあうのは大事、という結論に達しました。今回の会で、皆さまガス抜きできたみたいです。良かった。

楽しかったので、来月2回目をやります。
テーマは『自己肯定感』です。

日時は近日中にお知らせします。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

くつろぎ読書

2015年3月発足。月1~2回程度、都内各所で読書会を開催しております。場所は、貸し会議室・喫茶店・絵本カフェ・BOOKカフェと様々です。 定期的に、本屋さんめぐり、街歩きと読書会を合わせた「おさんぽ読書会」をやってます。2019年から「哲学対話」を始めました。ご質問はこちらへお願いします【kuturogidokusyo@yahoo.co.jp】

0コメント

  • 1000 / 1000