2022.11.27 10:5211/27 第108回くつろぎ読書会 終了レポート11/27(日)に開催した、課題本読書会の終了レポートです。 課題本:「錦繍」 宮本 輝 著開催日:2022年11月27日(日)場所:池袋周辺のカフェ参加人数:5名 『錦繍』を課題本にした理由ですが、秋っぽい小説なにかあるかな?と本棚を探した結果、裏の解説文の「紅葉に染まる蔵王で・・・」という文字が飛び込んできたからです。これだ!と即決でした。 私自身、読むのは3度目になります。1度目は読書会で紹介されたから、2度目は引っ越しの際に取捨選択判定をするため。(捨てなくてよかった)で、今回です。 初読の時はどの登場人物にもあまり共感できませんでしたが、3度目にしてようやく、3人の女性(亜紀、由加子、令子)の心情がなん...
2022.11.20 03:1811/19 第107回くつろぎ読書会 終了レポート11/19(土)に開催した、紹介型読書会の終了レポートです。 開催日:2022年11月17日(土)時間:9:30~11:30開催場所:池袋駅周辺のカフェ人数:6名紹介本:6冊 紹介本:『星を継ぐもの』ジェイムズ・P.ホ−ガン(著) 池 央耿(訳) 東京創元社 (1980/5/23) 『植物図鑑』有川 浩(著) 幻冬舎 (2013/1/11) 『だまされた女/すげかえられた首』トーマス・マン(著) 岸 美光(訳) 光文社 (2009/1/8)『こんなにバイトして芸人つづけなあかんか』ピストジャム(著) 新潮社 (2022/10/27) 『街のなかでみつけた音』吉村 弘(著) 春秋社 (1998/12/1...
2022.11.04 12:03【満席】第108回 11/27(日)くつろぎ読書会 課題本『錦繍』11月の課題本読書会のご案内です。課題本:『錦繍』 宮本 輝 著※出版社や版は問わないです[日時] 11月27日(日) 9:30~11:30[会場] 池袋周辺のカフェ※参加者様のみ場所をお知らせします [定員] 主催者入れて5〜6名[参加費] 無し(飲食費は各自)[申込方法] 申し込フォームからお申し込みください(Twitterのメッセージでの申込も可です)。[連絡先] kuturogidokusyo@yahoo.co.jp≪当日の流れ≫自己紹介 ・呼んでほしい名前 ・一言フリートーク(お題は参加者のみお知らせします) ・本の感想をシェア≪注意事項≫1、読書会中は禁煙です。2、参加申込時点で、遅刻が決定している方は参加を...
2022.11.04 12:00【満席】第107回 11/19(土)くつろぎ読書会11月の紹介型読書会のご案内です。[日時] 11月19日(土) 9:30~11:30[会場] 池袋駅周辺のカフェ ※場所は参加者様のみお知らせします [定員] 主催者入れて5~6名程度[参加費] 無し、飲食代は各自負担[申込方法] 申し込フォームからお申し込みください(Twitterのメッセージでの申込も可です)。[連絡先] kuturogidokusyo@yahoo.co.jp≪当日の流れ≫1、自己紹介 ・呼んでほしい名前 ・一言フリートーク(お題は参加者のみお知らせします)2、お持ちいただいた本の紹介 紹介後は、質問タイムを取ります≪注意事項≫1、読書会中は禁煙です。2、参加申込時点で、遅刻が決定している方は参加をご遠慮ください。突発的な事情での...
2022.11.03 04:3411月の読書会のお知らせ11月も紹介型読書会と課題本型読書会を行います。 《紹介型読書会》日程 2022年11月19日(土)時間 9:30~11:30場所 池袋駅周辺のカフェ ※参加者のみおしらせします人数 主催入れて5〜6人程度参加費 無し、飲食代は各自で申込方法 申込フォームもしくはTwitterのDMより《課題本型読書会》課題本 『錦繍』 宮本 輝 著日程 2022年11月27日(日)時間 9:30~11:30場所 池袋周辺のカフェ ※参加者のみお知らせします人数 主催入れて5〜6人程度参加費 無し、飲食代は各自で申込方法 申込フォームもしくはTwitterのDMより11月4日(金)21時~こちらのサイトで募集しますので、ご興味ある方は是非ご参加ください。
2022.11.03 04:3010/30 第106回くつろぎ読書会 終了レポート10/30(日)に開催した、課題本読書会の終了レポートです。 課題本:『夢十夜』夏目漱石(著)開催日:2022年10月30日(日)9:30-11:30場所:池袋駅周辺のカフェ参加人数:6名 学生の時、友人から「センター試験で夢十夜の第1夜が全文掲載されおり、あまりの美しさに不覚にも涙を流してしまい試験どころではなかった」と聞き、手に取ったのが初読みでした。 それから数年たち、新聞で夏目漱石の生誕100年&没後150年を記念して、夢十夜含めた作品が連載されており、なんとなく毎日読んだのが2回目。 そして、またなんとなく課題本読書会を開催することになり、3回目。 通算3回読んでみた感想ですが、やはり文章が素...